2019年8月28日水曜日

(復刻)正直なところ…私はもう風船を見たくない

こんばんは。この記事は2013年7月25日の「旧ふうせんだいすきおっさんのひとりごと」を復刻したものです。6年前を振り返り、改めてアップします。

おはようございます。

先週末に実質最後の仕事を終えたのち、なんだか気が抜けたようになった。

来週は日本最大のバルーンの祭典、JBAN Conventionだという。
私は正直、今年も行くかどうか迷っている。
というより、セミナーのラインナップや空席状況などを見ていると、一つの傾向が浮かび上がったような気がする。

ツイスト系・ギフト系といったものの実用性が高いセミナーの人気が高い。

事実これらの分野はまだまだ発展すると私は思う。
一方演出系やデコレーション系の苦戦が目立つ。

もはやこれらは頭打ちなのかもしれない。

市場の伸びもこれ以上見込めず、ヘリウムガス不足傾向の定着という状況下では、新しいことにもチャレンジできない…

私が引退を決めた最大の理由がこれである。
今後おそらく、私はバルーンをビジネスとして取り組むことはまずない。

バルーンギフトは他人の気持ちを読むことがうまい人が仕事にしていくことになろう。
フローリストもギフト系でそのような人材が重用されるけいこうにあるという。
ツイスティング系は本当に明るく、笑顔が素敵、「華」がある人が身に着けるべき技術になるような気がする。
いずれにせよ、私の出る幕はもはやない。

私はすでに最低1年はバルーンの世界から遠ざかるつもりである。
全く畑違いの仕事に就きたいと思っている。
全くのゼロからの勉強になるのは間違いない。
場合によってはもう二度と戻ってこないかもしれない。
というか、その可能性は高い。
キャリアリセットを私は希望している。そうなると私は完全な転進を図ることになり、全く違う自分に生まれ変わることになる。
正直、バルーンアーティストであった自分を否定したいぐらいなのである。

事実あるところには、バルーンアーティストであったことを隠した履歴書と職務経歴書を提出し、12年もの間フリーターとしてアルバイトを転々としていたというようなことを面接で話したぐらいであった。もちろん不採用だったが。

私が戻ってこようにも、そこに私の居場所がない、というぐらいにバルーン業界が変化していたら、また面白い、と思う。

そうなるかどうかわからないが、3年後、2016年ぐらいにどのようにバルーン業界が変化しているか、大いに見ものである。

今週中に3年後のバルーン業界の予想を記事にすることにする。

3年後のバルーン業界の変化を見るのが本当に楽しみだ…3年後にこのころの予想を見て、当たっているのもうれしいし、外れているのもまた由である。

が、私はその頃この世にいないかも…

0 件のコメント:

コメントを投稿