こんにちは。
どんどん事態は深刻化しています。感染拡大は止まりません。緊急事態宣言も5月31日まで延長になりました…ひょっとすると、1年後の今頃も引き続き緊急事態宣言が出たままになっているかもしれません。
「全企業の売り上げが半減、救済策も行き届かなかった場合、
約1年後には60万社以上が倒産の危機に陥る可能性がある」
NHKスペシャル「需要蒸発 拡大する倒産リスク」より
ところで、私はある「産業」は、これを機に無くなってほしいと思っています。というか、行政が「追い込むべき」だと考えます。その産業は「パチンコ産業」です。パチンコ産業は、娯楽レジャー産業では最大規模を占め、その市場規模は約20兆円といわれています。現在実施されている「新型コロナウイルス経済対策」が約12兆円…国民全員に10万円をばらまくという、スピードが求められているとはいえ、通常ではありえない政策が行われています(これは近い将来の「生活保護再編」、すなわち「ベーシックインカム導入」を視野に入れて考える必要がある)が、それよりも大きいです。
参考までに、公営ギャンブルの売り上げを述べておきますと、中央競馬が約2兆6000億、地方競馬が約7000億、競艇(ボートレース)が約1兆、競輪が約6600億とそれぞれ上昇傾向にあります。ほかにオートレースもあり、合計で5兆円は超えています。私は公営ギャンブルは好きなので、とやかく言うつもりはありません。そもそも、パチンコとは根本的に異なります。
「予想する」という行為がつきものだからです。スポーツ新聞をはじめ、さまざまな専門予想誌、豊富なネット情報、そしてパドックにスタート周回展示(最近はさらに詳細なタイムが出るようにになった)…情報を分析して予想し、馬券や舟券、車券を買ってスタートを待つのです。競馬なら馬に騎手、競艇なら選手とモーターの相性及び整備…といった要素も絡み、そういった実力的な要素も複雑に絡んで予想ができるから、無茶をしなければ本当に楽しいです。今は各場が閉鎖中なのでできませんが、たまには本場(ほんじょう)に出向いて生で迫力を感じることも大きいです。舞台裏では様々なドラマも隠れています。競艇はフライングなどスタートを失敗すればその選手は最低1か月無収入プラス場合によっては罰訓練が課される、いわゆる「スタート事故」「返還欠場」というのがあり、競馬にも「カンパイ」なるものがごくまれにありますし、あまり望ましいことではありませんが、競馬では馬が「予後不良」になってしまう場合もあります。さらに独特の雰囲気のC級ともいうべき裏グルメなどもありますし、無茶をしなければ本当に楽しい、本当の意味でのレジャー、娯楽になります。今でも競艇場にはたまに足を運びます(歩いていける範囲に1か所、さらに車で2時間もかからない場所にもう1か所あります…)。
話が大きくずれたので、パチンコの問題に戻しますが、このようなある意味「健全に楽しむことが可能な」公営ギャンブルに比べ、パチンコはすべてが「店任せ」「機械任せ」です。公営ギャンブルに比べて、その不健全さははるかに大きいです。公営ギャンブルの場合、負けるとその金は最終的に国庫もしくはその競技場がある自治体に収納され、税金などと一緒になります。競艇のように「日本財団」なる団体を構え、海外ボランティアや社会福祉事業へ分配を行う事業をする外部組織もあります。パチンコは負けると、その店の収益になるのです。
ソウス「日本のタブー、なぜパチンコは日本では問題にならないのか?」
詳しくは上記リンクを見ていただければわかるが、私も同意見です。
考えてみれば、20兆円ともいう、国家予算の半分近くの金が何の生産性もなく浪費されているという現実…
ソウス「コロナ禍中、後に自民党・安倍政権やそのクズな支持者が引き起こす日本の最悪の未来とは!?」
このような現実があるのに、パチンコ店を温存しようとしている…
韓国はコロナ発生まで日本よりはるかにひどい低迷状態だったが、コロナによって立場が逆転してしまっています。その韓国は過去に「パチンコ全廃」に踏み切りました。私はこのコロナウイルスの蔓延という危機こそ、パチンコ全廃のチャンスと考えました。
パチンコ全廃によって、産業が消え、雇用が失われます。その失われた雇用は、吸収できると考えます。(同時にキャバクラやホストクラブなどの風俗産業も全廃してほしいと私は思う)
その「雇用吸収先」が、実は介護の分野と私は思います。
私はこの数か月、特別養護老人ホームや小規模多機能、グループホームなどの現場を複数見て、体験就労しました。介護職への入職を検討して、実際に体験したのですが、「適性」の壁に阻まれました。どう考えても、介護現場は私にとっては「不適性」といわざるを得ませんでした。究極の人格労働、高い倫理観と職業意識が求められる現場…特にコロナウイルスと戦っている今の介護現場は、「戦場」そのものです。私は入職しなくてよかったと思っています。
一方私が求められている分野も介護及び福祉には存在します。「高齢者デイサービス」「介護予防事業」と「障がい者の就労支援」「障がい児の発達支援(放課後等デイサービスなど)」です。この分野こそが、私がこれから活躍すべき分野で、かつ私のような経験が求められていると考えています。
いずれにせよ、高齢者や障がい者の介護の現場は、慢性的な人材不足が続いています。こういう分野への労働移動を促進すべく、パチンコ業界や風俗業界にいる人たちに介護職員初任者研修などの訓練を施せば、円滑な労働移動が図られ、社会の健全化に役に立ち、20兆円以上の膨大な金が浪費されることなく、経済活性化につながることと考えます。競馬や競艇、競輪などにも流れ、売り上げの向上によって更なる福祉や公共事業への還元充実が図られることも見込まれます。
私のようにどうしても「不適性」となる人も出てくると思います。その場合はやはり人材難にあえぐ建設業などへの労働移動を促進すべきでしょう。あと、運送業界も人材不足だったのですが、こちらはバス業界という生活に関わる本来壊滅してはいけない業界がこのコロナウイルスで様変わりしてしまう勢いで、しかもバス業界のみならず鉄道や航空、観光全般が恒久的に需要縮小となって大幅な余剰を抱えるようになるようになり、物流貨物への労働力シフトが起こりそうな勢いです。加えて観光業界及びイベント業界等も恒久的な市場縮小となって労働力流出が起こり、そういう人たちも介護福祉分野への労働移動が起こりそうです。観光業界から農業への労働移動は既に起きています。
いずれにせよ、
大掛かりな労働移動がこれから間違いなく起きます。その過程で「適性問題」は絶対出てきます。私も労働移動を試み、「適性の壁」に阻まれました。「適性の壁」に阻まれた経験、そしてその周辺にある自らが適している職業での需要開拓…今はこれに取り組むべき時期になっています。