2015年5月12日火曜日

取捨選択の重要性…市場は常に動いている

おはようございます。
バルーンの市場は、伸びる市場と縮む市場があるのが現状だと私は実感しています。3月から続いた一連のトライアルで、子育て世代のママに一定のニーズがあるということがはっきりしました。誕生日パーティーに各種イベント…
それらの潜在需要をいかにして掘り起こすか
課題です。

そして、おそらく最大のテーマになるであろう
発達障碍者の就労支援にいかにしてバルーンを役立てるか
 方向性は見えています。
これをいかにして形にするか
が今後取り組むべきテーマになる、ということはこれまで述べてきたとおりです。

一方、これまで主力だったブライダル市場は、縮小の一途。
特にここ数年主力の「ゲストハウスウェディング」と、「ホテルウェディング」「互助会系結婚式場」がそろって苦戦しています。
以前述べたように、ブライダルでのバルーンの市場は最盛期の半分近くにまで落ち込んでいるということもあります。

しかも、ブライダル業界は生き残るために提携業者の囲い込みを強化する傾向にあります。
その結果、これ自体かなり由々しい事態なのですが、
会場を選ぶことが先行し、結果自分たちのやりたいことができないケースが多数出ている、それが「結婚式は高くてめんどくさくて疲れるだけ」と思われ、いわゆる「なし婚」の増加につながっているのです。
ブライダル市場でBtoCでやっていくことは、年々厳しくなっているのが現状です。

他方、BtoBでやろうとすると、
受けた以上責任が伴う
ことになり、結果
やりたい仕事を断らざるを得ない
ことになってしまいます。
結果、私は無理に無理を重ね、最後は鬱に似た症状を呈して廃業・引退に追い込まれました。

そのような市場動向の変化が起きている現状を踏まえ、今後私はバルーンに取り組んでいくのですが、そうなると、以前述べたように、いわゆる
学びほぐしが必要
となってきます。

ラッピングなどの知識も必要、という意見もありました。
いずれにせよ、今の私に必要なのは
もう一度学びなおす
くらいの覚悟なのかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿