2016年2月20日土曜日

就労移行支援と就労継続支援が目指すそれぞれの方向性

こんにちは。
やはり更新頻度が落ちてしまいます…
こうも忙しいと。

仕事はスピードが勝負です。
旧Y's Dreamの時代から続いています。
だから忙しくなるのですが…

春に向けていろいろな案件が動き始めています。
1月から2月はその準備の時期で、ここをしっかりとしておかないと惰性で1年を過ごしてしまいかねません。

というわけで本題です。
先日私はとある就労移行支援事業所を訪問しました。
この就労移行支援事業所のフェイスブックを見て、「ここは厳しい訓練をしているようだ」「一度しっかり見ておきたい」と思い、事前にアポを取って訪問させていただきました。
行ってみて、事業所の訓練内容などの説明を受けた後、昼礼を見学させていただきました。注目すべきは「職場の教養」を昼礼に取り入れていること。これはそこで働く従業員に社会人としての意識の向上を図るために「倫理研究所」なる一般社団法人が発行している小冊子なのですが、これが賛否両論なのです。一部では「活力朝礼」なるものに取り入れられ、社員の意思統一が図られている一方、「職場の強要」などと揶揄され、ブラック企業を生み出すツールとして活用されているのではないかという意見も聞きます。
しかし、私から言わせていただくと、これを毎日読んで、みんなの前で感想を発表すること自体、訓練の一環とするのはありだと考えます。と言いますのも、この就労移行支援事業所は、
今まで私が見てきた中で一番厳しい就労移行支援事業所
だと思います。全国展開する就労移行支援大手でも、このようなことはしていません。おそらく全国でも屈指の厳しい就労移行支援事業所ではないでしょうか。訓練内容も
そこまでやるか
というようなものもあります。
しかし、そこまでやることによって、
企業が求める「人財」になれる
のです。

今まで私が見てきた就労移行支援事業所は、
社会人基礎力を身に着け、社会人として働く
ことに重点が置かれていたところが多かったのです。しかし、この就労移行支援事業所は
企業人、組織人として働くための能力を身に着ける
ことに特化しています。ここは一時期このブログで述べ続けていた
バスに乗せていただけるような「その企業にとって財産になるような人」を育成する
就労移行支援事業所だと実感しました。このような就労移行支援事業所は目指すべき方向性の一つであり、その方向性が徹底しているような印象がしました。
この方向性を目指す就労移行支援なら、ここくらい徹底するべきでしょう。ここを出たら、どのようなブラック企業でも定着できそうな気がするほど、徹底した企業人養成の場になっていました。この方向性を目指そうとして中途半端なことをしている就労移行支援事業所が多すぎるような気がしてならないのです、私には。

他方、もう一つの方向性があります。
それは
成功体験を身に着ける
場としての就労支援です。これはむしろ就労継続支援が目指すべき方向性であります。

私は長年バルーンデコレーターとしてやってきました。
その経験を通して、数多くの体験をしてきました。
突き抜けるような天にも舞い上がるほどの成功体験から、地を這う悔しさにまみれた失敗体験まで…
この経験それぞれが貴重であり、そのような経験をしていないからこそ、惰性で生きるようになり、結果ニートやひきこもりになってしまうのです。そしてその背景には発達障害がある場合も多いです。
そういう経験を積ませて、社会人基礎力を身に着け、社会人として働くための力を身に着ける方法もあります。というより、ほとんど成功体験を身に着けていない人たちには、こちらの方がよいと私は考えます。
成功体験を味わうことによって身につくものが
自信
なのです。その自信を身に着けるための訓練にバルーンを活用するのが私のこれからの仕事なのです。
制作した作品で人を笑顔にすることができる、これも立派な成功体験なのです。

自信を身に着けた後、直接就活するという選択もあれば、会社の中で働くためにもっと勉強したい、という人も出てくるに違いありません。進路は一人一人違って当然で、その人に会ったキャリアプランを作らなくてはいけません。その際に必要となるのが前述のような厳しい訓練を行う就労移行支援事業所なのです。

だからこそ、就労移行支援事業所や就労継続支援事業所を選ぶ際は、しっかりとした吟味が必要なのです。そこに通うのが苦痛になるという状況が一番避けなければならないことなのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿